2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Hixie's Natural Log: Never send content in proprietary formats over the wire This is why XSLT on the client side is a bad idea.と紹介されている文書(http://timesofindia.indiatimes.com/cms.dll/xml/uncomp/articleshow?msid=167551)、「Escaped…

RELAX NG support - Information for 4Suite users xhtml.rngをFt.Xml.Xvif.RelaxNgValidatorに渡したら、RngSchemaInvalidException: Grammar found without startとか言われた。start要素が無いということなのだろうか。include要素に対応していないのかも…

Google 検索: ブランドイメージ "webデザイン" ブランドイメージを第一義に置いているウェブサイトのデザインは使い勝手が悪い。そういうものを私は「失敗したデザイン」と呼んでいる。ウェブではブランドイメージを悪化させなければ良いだけなのであって、…

4Suiteに関するノート Screenreader Visibility - css-discuss Escaped Markup: What To Do Instead

インサイド MSXML パフォーマンス 「厄介な "//" 演算子」という節に注目。/descendant-or-self::node()/(つまり//)は、15%程パフォーマンスを低下させるそうな。単に子孫ノードを見るならdescendant::という軸があるので、滅多に//が必要になることはない…

Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Second Edition) XHTML1.0 Transitionalを宣言しているにも拘らず、XHTMLの名前空間に属する要素が一つも無い。Production(生成規則)だけを抽出するスタイルシートを書いて、いざ変換しようとして気づいた。 http:/…

Re: agenda 2003-01(上旬) - Personnel 「しばしば」というわけで全ての「非(要素|構造)依存」なレイアウトが失敗であると書いたつもりはないのですが、できれば具体例を挙げていただくと有難いのです。 レイアウト(配置)が必要になるのは、「1.マルチコ…

MSXML で XHTML ファイルを読み込む際の注意点 自分で作成したXHTML文書を扱う場合には、外部実体を参照する過程でえらく時間がかかるのでXHTML1.0な私もこの方法(resoveExternalsにfalseをセット)を採っているけれど、他のサイトのXHTML1.1文書を扱う場合…

Verisign Countermeasures .ac, .cz, .cn, .cc, .cx.. こんなに沢山あったとは。VeriSignが可愛く見える。*.ac なんか、「Buy it now」 だそうな(This name availabe to BUY!) securecatのMT ……を発見。構造と見栄えの分離は、MovableTypeのような定型的な…

Cool search tricks 「intitle:検索フレーズ」で、検索フレーズをタイトルに含むもののみをリストアップ。というのは知らなかった。

SimpleQuiz ? Part VI ? Form(atting) Aのp要素。何故なら、「名前:<input />」は、「<input />に名前を記入して下さい」を短縮した一個の表現だから。もしコロンが無ければ、定義リスト。filedsetとしてグループ化しようがすまいが、この件には関係ない。divは、出現する余地…

fub_net 0.0.1.71 - 不具合等どうぞ 検索エンジンのURLはLunascape様のWikiにワシワシあったぜ!?(裏情報) けどたまにしか使わないようなものを10個も20個も登録するのはアフォだと思われるかもしれないのでやめたほうがいい。 それはブックマークだ。 …

CSS 2.1 (diff marked version) 変更された部分がins要素とdel要素で明示されているバージョン。突っ込みどころは自明なので省略。 CNET News.com -- Technology news and business reports こういうサイトも XHTML 1.0 Transitional なご時世。しかしソース…

Short Communication(Sep. 15, 2003) 面白い。彼らは「スクリーン表示に利用する」という感覚で「たぐ」を見ている。というか、主にあっち系のサイトばかり見ているせいか、何だか凄く新鮮な解釈に思えてしまう。 誤解を解くのは簡単だ。 「HTMLは、スクリー…

"Deep Linking" in the World Wide Web TAG Finding 11 Sep 2003 ここで力尽きた。寝る。 次のdocument関数の記事 document(node-set)の例のサンプルをこさえたのだけれど、Mozilla(というかNetscape7.1)がきちんと処理してくれないので先に進まない。XSLT…

Extensible Stylesheet Language (XSL)(いわゆる XSL-FO) ピュア物理マークアップ?(スカンクワークス・2003年8月分)の、直接装飾内容をマークアップしなくてもスタイルをテンプレート化させて、任意のブロックに任意のテンプレートを当てることも可能な…

Re: Su-5(Current Status 2003-09-10分) また、自分がよく利用する便利なサイトを模倣しようとするとのことですが、「Table of contents」へのリンク一つあれば必要十分という考え方も一類型に違いありません。標準的なナヴィゲーション手段ということを言…

The prefix foo generally uses the namespace http://some/other/namespace The prefix foo generally uses the namespace http://some/other/namespace だから何。 Your feed defines a namespace prefix which is commonly used for a different namespac…

ストレス それにしても、どうしてAlertboxはこうも読まれていないのだろう。Nielsen氏は我々アマチュアには出来ないきちんとしたユーザテスト(大変なコストがかかると予想される)を行って、その結果を基に貴重なユーザビリティに関する情報を提供してくれ…

Misconceptions About Usability (Jakob Nielsen's Alertbox) Human short-term memory holds only so many chunks of information. If you require users to remember too much, the design will be error-prone and hard to use because people will forge…

There was need for the id attribute on the root element 私もサイト固有IDをbody要素につけているけれど、head要素を表示したい場合に不便があるので本来html要素につけたいところ。というか、サイト別のユーザスタイルシートを書くほど凝っているユーザ…

Sleipnir用CSS有効/無効切り替えすくりぷと SleipnirのAPIは良く知らないので一部見よう見真似。先日書いた再帰処理の方法は、条件演算子を使って一つのステートメントで完結させるときに使えたりして。いつかBookmarklet化する時に、如何にステートメントを…

マーキーコーティング 「何をしようっていうんです?」 「俺の理論を応用して、ホームページの動きを速くしようっていうんだ。」 「そんなことできるんですか?」 JavaScript Tips collection - JS Marquee ほら、一応ガンダム色だし。

HTML文書の命名規則 Web Site を一冊の本に例えた場合、title は本棚に並んだ状態で読める背表紙的役割。title要素について適切な例えだと思ったけれども、Web Siteを一冊の本に例えるというか、HTML文書を一冊の本に例えているのではないだろうか。複数のHT…