Re: Blogger Code in RDFだそうな。(はてなダイアリー - Noras?)

FOAFBlogger Codeを貼り付けようというチャレンジャーが現れた模様。

んで、どうやってfoaf.rdfに記述すりゃええのんかなぁ?よーわからん。

xmlns:bc="http://purl.org/net/bloggercode/"という名前空間属性をrdf:RDF要素に追加して、foaf:Person要素の子要素に各コードを表す「ノード達」を追加すれば完了です。で、その「ノード達」は、次のJavaScriptコードをアドレスバーに貼り付けて、Enterを押して出てくる入力欄に、アンケートの結果得られたBlogger Codeを入力して「OK」を押せば得られます。

  • javascript:(function(p){for(var a=p.toLowerCase().replace(/\+/g,'p').replace(/\-/g,'m').split(/\s/),m={b:'blogging',d:'domain',t:'technical',k:'linkslut',s:'stats',u:'usualsuspects',f:'frequency',i:'immediacy',o:'originality',x:'sex',e:'exhibitionism',l:'lemming',c:'closet'},s='',k,c,i=0;i<13;i++){c = a[i];k = c.charAt(0);s+=('&lt;bc:'+m[k]+' rdf:resource="[]http://purl.org/net/bloggercode/[]'+c+'"/&gt;<br>');}document.body.innerHTML=s;})(prompt());

Internet Explorer6(Sleipnir)とNetscape7.1で確認。


Sleipnirbookmarkletは文字数制限が厳しくて、コードを切り詰める為につまらない手間がかかってしまった。


一応めも。Blogger CodeのアルファベットとRDFのプロパティ要素名(local名)との対応は次の通り(JavaScriptのObjectリテラルで表記)。

{
	b:'blogging',
	d:'domain',
	t:'technical',
	k:'linkslut',
	s:'stats',
	u:'usualsuspects',
	f:'frequency',
	i:'immediacy',
	o:'originality',
	x:'sex',
	e:'exhibitionism',
	l:'lemming',
	c:'closet'
}
// B だけは小文字にする

+p-mに置換し、名前空間URI http://purl.org/net/bloggercode/ の末尾に付け足したものがその特徴(特徴もリソース)を表すURIとなる。

というわけで例えば s++というコードならRDF/XMLで次のように書ける(名前空間宣言は省略):


<foaf:Person>
  <bc:stats rdf:resource="http://purl.org/net/bloggercode/spp"/>
</foaf:Person>

「ある人物(http://xmlns.com/foaf/0.1/Person)」の「stats指数(http://purl.org/net/bloggercode/stats)」は、「s++(http://purl.org/net/bloggercode/spp)」である。

stats指数
閲覧者がもう来なくなったら不安か? 数は重要か?
s++
一日に一回はチェック、スプレッドシートに記録しており、日/月別の平均をそらで言うことができる
XML Quotes in 2003

というわけで改めて。お言葉集 in 2003。XMLだけではないような。例えば:

Any Windows user who goes on using Explorer after he or she learns that Mozilla is available is a masochist who should seek immediate psychiatric help

これはとても訳す勇気が無い。というか既視感があるのは何故だろう。しかも日本語で読んだことがある気がする。

Cafe con Leche XML News and Resources

ここのQuotes of the dayの過去ログのようなものはないかな。

あった! XML Quotes in 2003脊髄反射でメールを送信してしまった……

AccessibleNet.org - web accessibility resources directory, links, guides, tutorials, guidelines, eLearning, Accessible Net dot org, research...

アクセシビリティに関するリソースのディレクトリ型リンク集。ベータらしい。タイトルが長すぎるって言ってみようかな。

因みに、アクセシビリティが扱うテーマは「アクセスできるかどうか」だけじゃあないよ。「アクセスしやすいかどうか」だよ。「アクセスできるんだから何だっていいじゃないか」式の反論は大嫌いだ。何も生まないから。言葉遊びも同様。

何だっていいなら黙っていればいいものを、何故黙っていられないのか。そこは興味深い。

[Python-ml-jp 488] Re: Python Software Tools お題9: crypt.py

メモ。req.send_header("Content-type", "text/html")にpyファイルと同じcharsetパラメタ。

あと検索用に「CGIHTTPServer」。

Pmw megawidgets

GUI部品集。これを見ていたらなんだか萎えた。