PukiWiki - 詭弁の見抜き方

これ自体が詭弁じゃねーか。嬉々としてこういった例文にリンクして「事実に対して仮定を持ち出さないでください。詭弁です。」とか言い出して耳を塞ぐ馬鹿が現れたら、仮説一つ示すのにその方法自体の正当性を云々しなければならなくなるのだろうか。勘弁して。

「そういう輩を排除しましょう。」とか言ってるし。啓蒙すべきはそんな陳腐な「マニュアル」じゃあない。「何故事実に対して仮定を持ち出してはならないのか」を何一つ説明していないこの文書こそが詭弁だ。見抜き方とかいいつつ、詭弁であることが一目で分かる極端におかしな例を挙げて一般化しているだけ。愚かな読者は「詭弁について書かれている」が故にそれ自身が詭弁だとは気づかない。……とでも思ってるの?

こんなものに頼るマニュアル人間こそ議論から排除されるべき。

掲示板初出らしいからどうせネタなんだろうけど。まあ一応ほら。わらい。

HTML Techniques for WCAG 2.0 - 8 Tables for layout の邦訳 << Black Box

ついこの間までW3C自身が率先してやっていたりするから、特に衝撃とかは無し。Searched for http://www.w3.org(Internet Archive Wayback Machine)によると、The World Wide Web Consortium(2002-12-02)辺りが最後のテーブルレイアウト。"The" が無くなると同時に"table"も無くなった。

私信

最新記事は「フィードバック返し」の記事を書く最中に出てきたネタですが、対策については具体的過ぎて汎用性も何も無いものになったので公開は取りやめました。