Re:途中に異なる見出しレベルを含んだ地の文章は有りだと思う

CSS を無効にした時見辛いのは、従来の構造化されていない HTML において見出しに従属する範囲が不明瞭であり、その結果 XHTML 2.0 で言う section 要素の範囲に対してデフォルトの見栄えが与えられていないから、と言う HTML の技術的な都合であって、文書の構造を markup するのであれば、従来ブロックレベルの引用が出現した位置に XHTML 2.0 の section 相当の要素が出現しても何ら不都合の無い話のようにろばQには思えます。

XHTML2.0……。ならば、単一の文書を章(Chapter)と節(Section)で複数の文書に分割するケースを考えてみるとしましょう。未来の話ですから、それらへのリンクはlink要素で表現し、アンカーを設ける手間を省略するとします。このとき、例のp要素(新お尻p?)はどうなってしまうでしょう。

RELAX NG Compact Syntax Tutorial

9章と14章以外を読んだ。これからは要素型のちょっとした説明にこの構文を使えそうだ。DTDと違って多分、ほとんど何の知識も無くても直感的に理解できる。ような気がする。

9章は読まないと駄目だった。